新着情報

更新:2022年8月4日「京都市中小企業等デジタル化・DX相談コーナー」の開設について

自社内のデジタル化やDXについて、「ITに詳しい人材が社内にいないので何から手をつければよいかわからない」、「在庫管理のデジタル化を図り、ネット販売を含めた営業力の強化につなげたい」等の課題の解決に向け、京都市では、市内中小企業者向けのウェブ上の相談コーナーを開設します。

例えば、次のような取り組みをお考えの方は、是非とも、ご相談ください。

①既存製品等の高付加価値化のためのビジネスモデルを考えたい

②月額課金サービスなどを活用した新規サービスモデルを考えたい

③新たに事業展開するためのデジタル化を推進したい

④業務の効率化など生産性を向上させたい

【★注★】パソコンの購入や操作の相談、ネットワーク・機器・ツール・オンライン会議実施のためのパソコン設定など、機器の導入に当たってのセットアップ等の質問は対象外です。

詳細はこちらを御確認ください。

設置期間

令和4年8月1日(月) ~ 令和5年3月31日(金)

対象者

京都市内に本社または事業所などの事業拠点を有する中小企業等(※)
主たる事務所を市内に設けている中小企業等(※)で構成する団体
(※)中小企業基本法による中小企業の範囲に該当する事業者

相談方法

専用の問合せフォームから相談内容等を入力して下さい。
原則3営業日以内に事務局から回答します。
※問合せフォーム:https://www.astem.or.jp/entre/dx-consul
※相談内容に応じて、電話対応も行います。

運営事務局(本事業の運営委託先)

公益財団法人京都高度技術研究所
TEL:075-315-3708 (平日 9:00~17:00)
FAX:075-315-6634  E-mail:info-dx@astem.or.jp